noteの「有料記事」を購入した方が、24時間以内に「返金申請」をおこなった場合、返金が受けられます。
「返金機能」の濫用を防ぐため、返金申請に対してはnoteが一定の審査をしたうえで、返金処理を行います。基準にそぐわない場合は返金できません。また、機能の濫用や決済の不正利用などが認められた場合、利用規約に則りアカウント停止を含む対応を検討いたします。
ルールを守ってご利用ください。
返金申請ができる期間
購入後24時間以内
※購入から24時間以降は、原則として返金申請はできません。
noteユーザー規約「4.返金」をご確認ください。
返金申請ができる購入時の決済手段
・クレジットカード(日本国内発行)による決済
・ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い
返金申請ができるコンテンツ
クリエイターが「返金申請を受け付ける」設定にしている有料記事。
購入時にオレンジの【返金不可】アイコンが表示される有料記事は返金申請ができません。何も表示されない有料記事は、返金申請ができます。
※返金申請が受理された有料記事を再度購入した場合、その購入についての返金申請はできません。
返金申請ができないコンテンツ
・有料マガジン
・定期購読マガジン
・サポート
・noteプレミアム
・会員登録せずに購入した有料記事
・購入した時点で「返金申請を受け付けない」設定だった有料記事
・返金申請可能な状態で購入したものの、購入から24時間をすぎた有料記事
返金の審査
申請に対して、noteが一定の審査を行います。
審査の結果、返金が受理されるとユーザーとクリエイターの購入契約が解除されます。
noteクリエイター規約「11.返金に関する設定等」をご確認ください。
特に気をつけていただきたい事項は以下の通りですが、これらに限りません。
・返金申請を何度もする
・同じクリエイターの記事の購入と返金申請を何度も繰り返す
返金の申請
ユーザーは、購入履歴ページから返金申請のお手続きをしていただけます。
詳しくはこちら
返金設定の確認と変更
クリエイターは、記事の公開設定ページから、返金を受け付けるか否かの設定をしていただけます。
詳しくはこちら
売上確定日の変更
返金機能の開始にともない、売上の確定日を毎月1日から2日へ変更します。前月分の振込申請は2日以降にお願いいたします。
返金ルールについてよくあるご質問
▼クリエイターの皆さまへ
Q.悪意のある返金を繰り返す読者に対する事務局対応はどのようになりますか?
A.その読者のニックネームやnoteID(URL)を運営事務局までお知らせください。状況を確認し、対応を検討いたします。
Q.月初1日に売上申請ができなくなりました。
A.購入されてから24時間以内は「返金申請」が行なわれる可能性に対応するため、売上確定日は毎月1日から2日へ変更しました。
▼読者の皆さまへ
Q.購入履歴に「返金申請」ボタンが表示されません。
A.申請方法がご不明な場合、まずは返金の申請方法をご確認ください。
「返金申請」ボタンが表示されない場合は以下のとおりです。
・購入後、24時間を超えている
・返金申請ができないコンテンツを購入した
・一度返金済みの記事を再度購入した
Q.「返金不可」の記事を購入した後に、返金ができるように変わっていました。返金申請できますか?
A.申しわけありませんが、お客さまが購入された時点で「返金不可」だった記事は、返金できません。
Q.「現在、申請ができません。」と表示され、返金申請ができません。
A.運営事務局までお問合せください(noteにご登録のメールアドレスでお問合せいただくとスムーズです)。
Q.会員登録をせずに購入しましたが、返金できますか?
A.申しわけありませんが、返金できません。
Q.返金してもらったコンテンツを再度購入することはできますか?
A.購入できます。キャンセルの手続き完了後に再度ご購入ください。なお、再購入された記事は返金できません。