note proを開設するため、事前に4つのご準備をお願いいたします。
1)noteのアカウントの用意する
note proはnoteのアカウントをアップグレードすることでご利用いただけるサービスです。
そのため、事前にnoteのアカウントを取得し、note IDの設定をお願いします。
すでにnoteのアカウントを運用されている場合は、
アカウント情報や記事のデータをすべて引き継ぎnote proをご利用いただけます。
noteアカウントの登録方法
noteヘルプセンター(note IDについて)
2)基本プランとお支払い方法をきめる
契約について
note proには「月契約」と「年契約」の2つの契約形態があります。
どちらもお申込み月は無料ですが、年契約のほうが1ヵ月分お得になります。
ただし年契約は一括支払いのみとなり、途中解約はできません(年契約の場合、オプションも年契約となります)。
お支払いについて
note proのお支払いは、「クレジットカード」と「請求書」の2つからご選択いただけます。
請求書払いは、マネーフォワードケッサイ株式会社に請求業務を委託しております。また、クレジットカード、請求書ともに領収書の発行はできませんのでご了承ください。
お支払いサイクルについて
月初請求・当月払いとなります。お申し込み月無料のため、お申し込みの翌月月初に請求が始まります。
クレジットカード:月初に当月分のクレジットカード決済を行います。
請求書払い:月末までに指定の口座へ当月分をお振込ください。
関連リンク:note proの支払い方法は?
3)ドメインを検討する
独自ドメインを設定しなくても、note proは使用可能です。
ただし、一部機能は独自ドメインの適用が必須です。
下記の機能をご希望の場合は、事前に独自ドメインもご用意ください。
独自ドメインの設定が必要となる機能・オプション
・ロゴとfaviconの設定
・記事全文のRSS配信
・Googleアナリティクスのオプション(別途有料)
・SmartNewsの外部配信のオプション(別途有料)
既に自社でドメインを取得されている方は、サブドメインをご利用いただくことも可能です。
独自ドメインの詳細に関しては独自ドメインについてをご覧ください。
4)note pro利用規約・note株式会社プライバシーポリシーの確認
note proの利用にあたり、別途、契約書はございません。
note proをご利用される方は必ず、note pro利用規約とnote株式会社プライバシーポリシーをご確認ください。